ギフトの作業風景を紹介!
こんにちは!就労支援A型ギフトの利用者です。本日は作業の一部を紹介したいと思います!
本日の作業はAmazonです。毎週半ばはAmazonの作業をしています。
元々バラで販売されているものを一つのセットにしていく作業です。これがなかなか難しい。。。
何が難しいかというと袋に入れた後マチを作るところが私も含めて最初は結構苦戦します(笑)でも慣れてきたらこっちのもの!綺麗にできた時の達成感は言葉では言い表せないくらいです!
作業としてはお手本を見ながら慎重に袋に入れていき、セロハンテープで止めます。マチを作ってバーコードと同梱シールを貼ります。これで一つできるのですが袋を破いてしまったりバーコードシールがうまく貼れていなかったり、、、単純作業の中にも注意することがたくさんあります。
物によっては形がバラバラのものを一つにしたり筒状のものを一つにしたり色々な種類があります。どれも皆さん最初は苦戦しながらも段々と綺麗に早くできてくるので初めての方も安心できます!
ギフトの作業は他にもキーホルダー作成やワークデスク作成などもあります!全ての作業に共通して言えることですが誰でも初めは失敗がつきもの。だからこそ丁寧に慎重にしていくのがコツです。支援員さんも優しく見守ってくれているので安心して作業に取り組めます。
以上で本日のブログはおしまいです!最後まで閲覧ありがとうございます!
就労支援A型GIFT-ギフト-のInstagram→https://www.instagram.com/gift_hikari/